· 

【vol.814】腹筋

お元気ですか!

昔は腹筋が割れていたのが自慢だったスモールジムfineの菅(かん)です。今はかわいいお腹です😊

 

今日は腹筋(腹直筋・腹斜筋・腹横筋)についてお話しします。

「腹筋運動=お腹を割る」イメージが強いですが、実際にはもっと大切な役割があります。

 

【腹筋の役割】

・体幹の安定:背骨や骨盤を支え、姿勢を保つ

・内臓の保護:腹腔内の臓器を包み、内圧をコントロール

・呼吸の補助:息を吐くときに収縮し、横隔膜を助ける

・動作のサポート:体をひねる、起き上がるなど日常の動作を支える

つまり腹筋は「見た目」以上に、健康的な生活を送るための基盤なんです。

 

【姿勢別のポイント】

・猫背の方 → 腹筋が強すぎると体が丸まってしまうので、ストレッチを中心に行い、プランクなど体を丸めない腹筋運藤がおです。

・反り腰の方 → 腹直筋が伸びてススメいるのでクランチなどの基本のトレーニングがおススメです。

・呼吸が浅いと感じる方 → 腹式呼吸と合わせて鍛えると改善しやすいです。

 

【まとめ】

腹筋は「割る」ためだけではなく、姿勢・呼吸・動作すべてに関わる重要な筋肉です。

無理な回数をこなすよりも、体幹のバランスを意識して鍛えることで、日常生活の快適さが大きく変わります。ぜひジムで一緒に、しなやかで強い腹筋を育てていきましょう!

 

それでは、また明日♪