お元気ですか!
ぐるぐるぐるぐるグルコサミン♪のような、耳に残る健康メロディーを作りたい「心も体もスッキリ!」スモールジムfineの菅です。
最近、メンバー様の中でも「膝の痛み」でお悩みの方が増えています。
原因はさまざまですが、その中でも大きいのが体重の増加です。
膝は体重を常に支える大切な関節で、負担も非常に大きい部位です。
立っているとき:負担は体重の約1倍
歩くとき:体重の約3倍
階段を降りるとき:4〜5倍
ランニング:6〜8倍
さらに膝にある半月板や軟骨は、一度損傷するとほとんど再生しません。
だからこそ、まずは体重を減らし、膝への負担を軽くすることが大切です。
次のステップは柔軟性と筋力の向上です。
膝関節をまたぐ太ももの前・後ろ・内側・外側の筋肉が硬いと、膝を圧迫して痛みの原因になります。また、太ももの前の筋力(大腿四頭筋)が弱いと、お皿(膝蓋骨)が安定せず痛みやすくなります。
その他にも、
・足を組む癖
・靴底の極端なすり減り
これらも膝の負担を増やす原因ですので注意しましょう。自分の膝で一生歩けるように、日々のケアを大切にしてくださいね。
それではまた明日♪
