· 

【VOL.737】 膝の痛み

お元気ですか!痛みのない動ける身体でありたい「心も体もスッキリ!」スモールジムfineの菅(かん)です。

 

大なり小なり腰痛・肩こり・膝痛のどれか、または複数のお悩みをお持ちの方は多いと思います。特に膝は常に体重がかかっているのと、半月板や軟骨はすり減ってしまうと自然には再生しないので大切に扱いたい関節です。

 

スモールジムfineにも膝痛のお悩みをお持ちのメンバー様がいらっしゃいますが、原因は大きく4つあります。

 

【筋力不足】

膝関節を跨ぐ腿前と腿後ろの筋肉。特に腿前の大腿四頭筋は年齢と共に落ちやすい筋肉です。この筋肉は膝のお皿(膝蓋骨)を安定させ、膝の動きをスムーズにするために必要な筋肉です。

 【柔軟性不足】

膝関節を跨いでいる腿前、外側、内側、腿裏の筋肉が固くなると関節を圧迫したり、骨と筋肉が擦られるようになり痛みを生じます。正しいストレッチで筋肉の柔軟性を向上させる必要があります。

【股関節と足関節】

膝関節は股関節と足関節の間にある関節です。膝関節自体に問題がなくても、股関節と足関節が適切に動いていないと間に挟まれている膝関節に負担がかかる場合があります。膝が痛いからといって膝関節だけに注目せず、全体を観る必要もあります。

【過体重】

膝痛の一番の原因は過体重と言われております。いくら柔軟性や筋力を上げても体が重ければ一日中膝に負担をかけ続けております。適正な体脂肪率になるように体重をコントロールすることが重要です。

 

病院に行ってレントゲンを撮っても「何も問題がない」と言われた方は、上記の原因があてはまるかもしれません。スモールジムfineでは膝痛にならないように柔軟性、筋力を高めるエクササイズを行っています。痛くなってから「治療」をするのではなく、痛くならないように「予防」をしませんか?

 

それではまた明日♪

膝の痛み