お元気ですか?ダイエット中でも食べたいものは食べる「心も体もスッキリ!」スモールジムfineの菅(かん)です。でもその分他の食事のカロリーを減らします。
「ラーメンは太るから食べません」「パンは太るから我慢して食べていません」と、「○○は太るから食べない」と思っている人がとても多くいらっしゃいますが、その考え方は合っているのでしょうか?
太るのは摂取カロリーが消費カロリーを上回った場合です。ラーメンを食べても、パンを食べても消費カロリー以下なら太る事はありません。しかし「太りやすい食品」というのは存在します。 それは・少量でカロリーが高い、依存性が高く食べ過ぎてしまうものです。
一般的なチョコレートのお菓子の原材料名を見ると、最初に「砂糖」と書いてある場合があります。原材料名は成分の多いものから記載されるルールなので、チョコレートではなく砂糖を食べていることになります。当然カロリーは高くなり、血糖値が急上昇したあとインスリンの働きで急降下して、またチョコレート(砂糖)を食べたくなり、気づいたら全部食べていた、、なんてことはないでしょうか?
「○○が太る」のではなく食べ過ぎているから太る。また運動不足で消費カロリーが少ないから太る。食べ過ぎない工夫、運動不足を日常生活で解消する工夫が必要ということを忘れないようにしてください。
それではまた明日♪
