· 

【VOL.791】意識

お元気ですか!

内面も外見も整えていきたい「心も体もスッキリ!」スモールジムfineの菅です。

 

「菅さんはいつも正しい姿勢で座っているのですか?」とメンバー様から聞かれました。「気づいたら猫背になってしまうこともしょっちゅうありますよ」と答えましたが、正しい姿勢でいられるようにかなり意識はしています。

 

私はもともと猫背で、腰が丸まりやすいタイプです。トレーナーという立場上もそうですが、何より丸まった姿勢でいると腰が痛くなるので、できるだけ正しい姿勢で座るようにしています。もちろん、理想は何も意識しなくても自然と正しい姿勢で座れることですが、無意識のままだと猫背になるので、意識をして座るようにしているのです。

 

この「意識する」ということは、とても大切だと思っています。

 

猫背を改善したいとストレッチやトレーニングを学んでも、日常生活の中で意識しなければ姿勢は変わりません。

 

どんなに良いエクササイズを知っていても、「気づいたらまた猫背になっている」という経験はありませんか?

 

これは筋力や柔軟性の問題だけではなく、習慣としての姿勢の意識が大きく関わっているからです。

 

つまり正しい姿勢を保つためには、

・トレーニングで体を整える

・日常生活で意識する

この両輪が必要なんです。

 

私自身も「意識している時間」が少しずつ長くなったことで、以前よりも正しい姿勢を維持できるようになってきました。

 

習慣になるまでは意識が必要ですが、その積み重ねが自然な姿勢づくりにつながります。

ぜひ皆さんも「座っているとき」「スマホを見るとき」「歩いているとき」など、ふとした瞬間に姿勢をチェックしてみてください。

その一瞬の意識の積み重ねが、未来の体を作っていきますよ。

 

それでは、また明日♪

良い姿勢でPC作業をしている女性