· 

【VOL.781】 前向きに!

 お元気ですか!

悪い事を考えても一日寝たら忘れてしまう「心も体もスッキリ!」スモールジムfineの菅です。

 

誰でもふとしたときに、ついつい悪いことを考えてしまう瞬間ってありませんか?。

「失敗したらどうしよう」「嫌われているかも」「将来が不安だな…」などなど。

放っておくと頭の中がネガティブでいっぱいになって、気持ちも体も重くなってしまいますよね。

 

でも安心してください。これは人間の脳の仕組みのひとつで、決して「自分だけ」ではありません。人は危険を避けるために悪いことを予測するようにできているので、むしろ自然な反応なんです。

 

大切なのは、その考えにずっと囚われないこと。

 

簡単にできる方法を3つご紹介します。

✅体を少し動かす

 軽いストレッチや散歩で血流を良くすると、脳の働きも切り替わりやすくなります。

✅「今」に目を向ける

 深呼吸して、五感を使って周りを感じてみましょう。風の心地よさや香り、音に意識を向けるだけで気分が変わります。

✅小さな「ありがとう」を探す

 今日あったちょっとした感謝を思い出すと、不安よりも安心の気持ちが広がります。

 

「悪いことを考えてしまう」のは止められません。

でも、それを抱え込みすぎず、うまく切り替える習慣を身につけることで、毎日がぐっと過ごしやすくなります。気持ちがスッキリしないときこそ、体を少し動かしてみましょう。体が軽くなると、心も自然と軽くなりますよ。

 

それでは、また明日♪

悩んでいる女性