お元気ですか!毎日けん玉を練習していたらほぼ100%で玉を乗せれるようになった「心も体もスッキリ!」スモールジムfineの菅です。
昨日はスモールジムfineが2周年を迎えたとブログで書きましたが、2周年を記念して今月は色々とイベントを企画しております。今週は酒向正春先生の「筋肉革命95」の本のプレゼント。2週目はストップウォッチで2秒ちょうどに止めるイベント。3週目はけん玉チャレンジイベントです。けん玉イベントに向けて皆様レッスン前に練習をしておりますが、あるメンバー様から「けん玉にはどんな効果があるのですか?」と質問が、、、
トレーナー目線から見ると、けん玉は「全身を使う優れたトレーニングツール」ともいえる存在です。遊びながら自然と体を動かすことができ、以下のような身体的な効果が期待できます。
① バランス能力の向上(下半身の安定感UP)
けん玉をするとき、常に軽く膝を曲げて体を安定させる必要があります。
これにより、足腰の筋肉(特に大腿四頭筋・ハムストリングス・ふくらはぎ)を使いながら、自然とバランス感覚や体幹が鍛えられます。
② 協調運動能力(コーディネーション)の向上
けん玉の動作は「目で見て」「手でタイミングよく動かす」ことが求められます。
これにより、視覚・感覚・運動の連携(コーディネーション能力)が鍛えられます。
③ 手先の器用さ・瞬発的な動き
素早い玉の動きに合わせて体を反応させるため、俊敏性や瞬発力、手先の巧緻性(こうちせい)が高まります。
④ 集中力の向上
玉を乗せるには集中力が必要です。けん玉は楽しく遊びながら集中力を高めることが出来ます。
⑤ 反射神経・動体視力の強化
玉の動きに目で反応し、すばやく手を動かすことで、反射神経と動体視力も鍛えられます。
【まとめ】
けん玉は「遊びながら全身運動になる」非常に優秀なツールです。特に普段のレッスンでは扱わない動きをするので、より体をバランスよく鍛えることができます。ぜひレッスン前レッスン後にけん玉使ってくださいね。
それではまた明日♪
