カテゴリ:日常生活



健康 · 2025/09/08
お元気ですか! 自転車で坂道を息を切らずに楽に上りたい「心も体もスッキリ!」スモールジムfineの菅です。 皆さんは日常のちょっとした動作を通じて「自分の体力」をチェックしてますか?例えば「立ったまま靴下を履く」とか。...

握力計
健康 · 2025/07/31
お元気ですか!懸垂は得意なのでおそらく握力は強いほうだと思う「心も体もスッキリ!」スモールジムfineの菅です。 皆さんは自分の「握力」がどれくらいあるかご存じですか?大人になると握力を図ることがないので、知らない人がほとんどではないでしょうか?実はこの「握力」、健康寿命と深く関係しいます。 ● 握力は健康のバロメーター...

階段
2025/05/13
人生100年時代と言われる中、少しでも自立して生活を送るために一番重要な筋肉は足腰の筋肉です。もちろん 肩や腕の筋肉も必要ですが、足腰が弱まると体を支えることが出来ないので、誰かの支えなしでは日常生活をおくるのも大変になってしまいます。

ベンチプレスをする女性
運動 · 2024/12/05
お元気ですか!鶏肉はムネ肉よりモモ肉派の「心も体もスッキリ」スモールジムfineの菅(かん)です。ジューシーな肉が好みです🍗 「重りを持って胸を鍛える運動ってやらないんですか?」とメンバー様から質問が。たまたま見たYouTubeでベンチプレスをやっているのを見てやりたくなったとの事で質問をされたようです。...

健康 · 2024/10/02
お元気ですか!「足」と書くか「脚」と書くか悩んだけど「足」の方が分かりやすいので「足」にした「心も体もスッキリ!」スモールジムfineの菅(かん)です。 体の中で一番衰えやすいのは「足」の筋肉です。そして一番衰えたくない筋肉も「足」です。...

運動 · 2024/09/05
お元気ですか!15年前にぎっくり腰になって以来ストレッチを欠かさない「心も体もスッキリ!」スモールジムfineの菅(かん)です。 厚生労働省が発表した令和4年国民生活基礎調査によると男女とも腰痛が自覚症状のトップでした。まさしく腰痛は現代人の悩める痛みだと言えます。...

原理原則 · 2024/03/30
お元気ですか!荒川の桜が早く咲くことを祈っているスモールジムfineの菅(かん)です。 今日は久しぶりに20℃を超えて一気に春の陽気になりましたね。このまま暖かい日が続いて欲しいものです。 さて今回のブログは久しぶりに筋力トレーニングの原理原則の一つ「過負荷の原理」についてお話します。...

コラム · 2024/01/19
お元気ですか! 営業中レッスン以外は座りっぱなしのスモールジムfineの菅(かん)です。 突然ですが質問です。今このブログを見ている皆様はどんな姿勢になっていますか? 寝そべってスマホで見ていますか?椅子に座って見ていますか?立ったまま見ていますか? 色んな姿勢で見ていると思いますがおそらく猫背になって見ている方が多いのではないでしょうか?...