· 

【VOL.730】誘惑

お元気ですか!根拠のないデマに動じない強い心を持てる人でありたい「心も体もスッキリ!」スモールジムfineの菅(かん)です。

 

ダイエットにおいて「新発売のデザート」「今話題のドーナッツのお店」「飲み会のお誘い」など沢山の誘惑をいかにコントロールするかは重要なポイントになります。誘惑に打ち勝つ方法は、意志の力だけに頼らず、「仕組み」や「環境づくり」を整えて乗り越えるのが現実的で効果的です。今回はそんな方法をご紹介します。

① 「目に入れない」環境をつくる

→ お菓子やジャンクフードは「買わない・置かない」。

家にないだけで、誘惑の8割は回避できます。デザートコーナーに行かない、コンビニに行かないなど。

② 「代替品」を準備しておく

→ 甘い物が欲しい時用に「ギリギリ健康的な選択肢」を用意しておきます。

例:

ドライフルーツ(無添加)

ギリシャヨーグルト+はちみつ

カカオ70%以上のチョコなど

③ 「食べてもOKな時間」を決める

→ 禁止ではなく「ルール化」します。

たとえば、「15時にだけ好きなものを少量食べる」と決めれば、夜中の衝動食いを減らせます。

④ 「やる理由」を毎日思い出す

→ 体重や見た目の変化、憧れの服、健康診断の結果など。

スマホの待受を「目標体重」や「理想の体型」にするのも効果的。

⑤ 「食べたい気持ち」を記録する

→ 食べなかった達成感や、食べたい理由(ストレス、寂しさ)をメモすると、自分のパターンが見えてきます。

⑥ 「完璧主義」をやめる

→ 一度の失敗で「もういいや」とならず、リセットできる習慣を持ちましょう。

「昨日食べすぎたなら、今日からまた戻せばいい」と思えれば続けられます。誘惑に負けてしまう時もあるのが人間です。

 

気合や根性よりも、「負けない工夫」と「ゆるやかな継続」がダイエット成功のカギです。

 

それではまた明日♪ 

ドーナッツ