お元気ですか!
昨日の北区花火会の大迫力に大興奮し、頭の中では洋楽のドラムロールが鳴り響いていた「心も体もスッキリ!」スモールジムfineの菅(かん)です。
毎週日曜日はプライベートなお話を、、
以前のブログで邦楽・洋楽を幅広く聞いていると書きましたが、実は一番持っていたCDは圧倒的に洋楽でした。
特に夢中になったジャンルとアーティストを挙げると――
・70年代のディスコならアース・ウインド&ファイアーやクール&ザ・ギャング。
・AORではボズ・スキャッグスやボビー・コールドウェル、ビリー・ジョエル。
・90年代に衝撃を受けたのはMCハマーやボビーブラウン。
さらにクラブシーンではファットボーイ・スリム、ケミカルブラザーズやプロディジーにも熱狂しました。
高校3年生(35年前😅)のときに初めてMCハマーを聴いた時の衝撃は今でも忘れられません。「世の中にこんなにカッコいい音楽があるのか!」と震えたのを覚えています。
興味のある方はYouTubeなどで聴いてみてください😁
ちなみに「ゲームミュージック」については、また日を改めて書きたいと思います。
皆さんはどんな洋楽に思い出がありますか?
それでは、また明日♪
