· 

【VOL.759】 ライフセーバー

お元気ですか!一日中海にいましたが、日焼け止め・帽子・バスタオルでしっかり日焼け対策をした「心も体もスッキリ!」スモールジムfineの菅です。

 

毎週日曜日は、プライベートなお話を、、、

 

本日は、年に一度の御宿海水浴場での監視活動に参加してきました。


これは、大学時代から続けているライフセービング活動の一環で、毎年この時期に現役学生とともに海の安全を守っています。

私は50代となりましたが、OBの多くが20〜30代の中で、今もこうして現役の大学生と一緒に監視に入れているのは、日頃の体調管理とトレーニングのおかげだと感じています。

 

今年は猛暑ということもあり、水辺での事故が例年以上に増えています。
特に海では、波が穏やかに見えても「沖への流れ(離岸流)」が強く、浮き輪に乗っているとあっという間に流されてしまうことがあります。

 

実際に本日も、台風9号・10号の影響で波が高く、2件の救助対応がありました。幸い大事には至りませんでしたが、海で遊ぶ際はライフセーバーの指示を守り、遊泳禁止の時は絶対に入らないこと遊泳注意の時は沖に向かって泳がないことを徹底してください。

 

監視の後は、後輩たちとレスキューボードで日が暮れるまで波乗りを楽しみました。親子ほど年の離れた後輩たちと一緒に海で笑い合える時間は、何よりのご褒美です。来年はこの御宿の監視活動が35周年を迎えます。


その節目にもまた現場に立てるよう、そして50代でも現役についていけるよう、明日からまた一年、体調管理とトレーニングを継続していきます。

 

それでは、また明日♪

監視員集合写真